プログラミングスクール

【2021年最新】プログラミングスクールおすすめ6選-特徴や料金について徹底解説-

programmingschool

  • プログラミングを効率よく覚えたい
  • プログラミングスクールで学びたい
  • どのスクールが良いかわからない

こんなお悩みを解決するため、プログラミングを覚えたい、プログラミングスクールに入りたい方におすすめのプログラミング教室について特徴や料金などを解説していきます。

\ いますぐおすすめのプログラミングスクールを知りたい方はこちらから /

おすすめのプログラミングスクールを見る

 本記事の内容
  • プログラミングスクールとは何か
  • プログラミングスクールに入るメリット、デメリット
  • プログラミングスクールを選ぶポイント
  • おすすめのプログラミングスクール
 本記事の作者

結論、はじめてプログラミングを覚えるなら効率よく学べるプログラミングスクールがおすすめです。

僕自身も、社会人になってからプログラミングを覚えたため苦労しました

苦労して覚えたプログラミングのお陰で今では色んなIT転職サイトから沢山のスカウトメールをいただいてます。

日常生活の中の作業も効率化出来たりする色んな使い道があるプログラミング。

僕は独学で覚えましたが、今は現役エンジニアから教えてもらえるプログラミングスクールがあるので習得のハードルはかなり低くなっているです。

この機会に是非ともプログラミングスクールに通って、今後も役に立つプログラミングスキルを身につけましょう。

プログラミングスクールとは?

プログラミングスクールとは、現役エンジニアが講師となりプログラミングを教えてくれるスクールです。

2020年からプログラミング教育が義務教育に組み込まれることをご存知でしょうか。

国もプログラミングの重要性や、デジタル化における課題を認識し始めた証拠とも言えます。

2021年9月1日に設置が予定されているデジタル庁などもいい例です。

今注目されている通信の低速遅延が実現化でき4Gの何倍もの速さでデータ処理を行える5G、モノとモノがインターネットを仲介し繋がるIoTなどIT技術が加速していく一方で課題となっている IT人材不足です。

今後ますます優秀なIT人材の確保が企業の重要課題となり需要が伸びてくることが予測されます。

その需要の波に乗るためにはIT技術の基礎とも言えるプログラミング言語を学ぶ必要性があります。

プログラミングスクールではこれから来る時代の波に乗り続けるために、必要とされるプログラミングなどのIT技術の基本を講座形式で受講ができます。

最近ではコロナ渦の影響でパソコンとネット環境があれば、オンラインで受講できるスクールも増えてきているので、気軽に学べるようになってきています。

この機会に自分にあったプログラミングスクールを選び、プログラミングのスキルを身につけてみてはいかがしょうか。

プログラミングスクールに入るメリット 3選

merit

  プログラミングスクールに入るメリットは沢山あるのですが、3つほどあげて解説します。

  • 効率的にプログラミングを習得可能
  • 就職、転職のサポートがある
  • モチベーション維持が可能

効率的にプログラミングを習得可能

プログラミングスクールに入ることで効率的にプログラミングの習得が可能です。

プログラミングを行うための環境が整っているため、初心者の方でもすぐにプログラミング学習が行えます。

また、わからないことがあれば講師に直接聞くことですぐに解決でき、挫折しにくいです。

独学の場合、わからないことを調べる時間や問題が発生した場合に解決するために膨大な時間を費やすという点がデメリットになります。

僕は今のようにプログラミングスクールが多くなかったので独学でプログラミングを学びましたが膨大な時間を費やしたので、ここは大きなメリットになるはずです。

就職、転職のサポートがある

企業とコネクションを持っているプログラミングスクールを選ぶことで、全カリキュラム受講後就職、転職サポートをしてくれます。

具体的には就職先を紹介し、面接のアドバイス、調整などを行なってくれます。

スクール側も企業から紹介料をもらうことができ、受講生は転職先が決まるというスクール、受講生ともに大きなメリットになります。

また、プログラミング未経験からの就職、転職である場合、このサポートがあるだけで就職率が格段に上がります

モチベーション維持が可能

  プログラミングスクールには同じ目標を持った同志がいるので、互いに刺激し合いながらモチベーションを維持することができます

また、人脈も増えるので就職活動や技術といった情報の交換ができるというメリットもあります。  

僕の場合も、入社後にプログラミング研修有り、同じ目標を持った同期たちといい意味で競い合えたため、当初は全くできなかったプログラミングも挫折せず習得することができました。

プログラミングスクールに入るデメリット 3選

demerit

プログラミングスクールにはメリットがある反面、デメリットも存在します。

  • 受講費用が発生する
  • 通学時間、交通費がかかる
  • プログラミングを習得出来るかは自分次第

受講費用が発生する

教えてもらう=対価を払うということなのでどうしても高い受講費用が発生します

学習だけしたいという方は、無料のプログラミング学習ツールなどを使ってプログラミングを覚えてもいいかもしれません。

ただし、プログラミングを習得して、IT企業に転職、就職することを目標としている方は受講費用は自分への先行投資として考え、プログラミングスクールに入ることをおすすめします。

通学時間、交通費がかかる

教室に通うコースを選ぶ場合、通うための通学時間や交通費がかかります

特に社会人になると時間を捻出することが大変になります。

そのような社会人の方やなるべく時間や費用は抑えたい方にはオンライン受講がおすすめです。

プログラミングを習得出来るかは自分次第

プログラミングスクールに通っても、プログラミングを習得出来るかは自分次第です。

プログラミングスクールは、学習効率を高めるためのサポートはしてくれます。

ただし、プログラミングを覚える気がない方にとっては無駄なサポートとなってしまいます。

高い受講料を払っているのだから、予習復習をしっかり行い確実にプログラミングを習得しましょう。

プログラミングスクールを選ぶポイント

point

  高い受講料を払い、時間を使って入るからには、確実にプログラミングを身に身につけたいと思います。

そこで、自分にあったプログラミングスクールを選ぶための3つのポイントを挙げます。

  • 学ぶ目的にあっているか(就職、転職、学習など)
  • 学びたい言語を学べるか
  • 受けたい受講スタイルがあるか
  • 自分に合いそうか

学ぶ目的にあっているか(就職、転職、学習など)

プログラミングを学ぶ目的を明確化し、プログラミングスクールを選びましょう。

大きく分けるとプログラミングスクールに入る目的は3つあると思います。

  • エンジニアとして転職したい
  • 副業で収入を増やしたい、フリーランスになりたい
  • 教養のため

エンジニアとして就職したい方は、転職支援が充実しているプログラミングスクールを選びましょう

就職支援の内容としてはIT企業との繋がりが強いプログラミングスクールであれば紹介をしてくれたり、面接や各種書類の添削なども行なってくれます。

副業で収入を得たい、勉強したい方は、転職支援がないプログラミングスクールでも大丈夫です。

学びたい言語を学べるか

プログラミングスクールに入ることで学びたいプログラミング言語が学べるか確認し選びましょう。

特に決まっていない方は需要が高いプログラミング言語を学べるスクールを選ぶことをおすすめします。

下記が需要のあるプログラミング言語です。

1つプログラミングを習得できれば、他の言語も書き方は違いますが基本的な考え方は同じなのでまずは人気や需要のある言語から学ぶと良いです。

受けたい受講スタイルがあるか

受けたい受講するスタイルをもとに、プログラミングスクールを選びましょう。

受講スタイルは大きく分けると2つあります。

  • 教室受講
  • オンライン受講

学習効率に差はないので好きな受講スタイルを選びましょう。

近くに教室がない方やコロナ渦の中でもあるので、オンライン受講をおすすめします。

ただし、プログラミングスクールによってはオンライン受講を実施していないスクールもあります。

オンライン受講で受けたい方は事前に確認してから選ぶことをおすすめします。

自分に合いそうか

自分に合っているプログラミングスクールを選びましょう。

結局のところ、自分に合っていないと長続きしません。

そうならないために、まずは無料体験会、相談会などに事前に参加してプログラミングスクールの雰囲気だったり、自分に合いそうかを確認しましょう。

おすすめのプログラミングスクール

programming

おすすめのプログラミングスクールの特徴や料金などを紹介します。

DMM WEBCAMP COMMIT

DMM-WEBCAMP-COMMIT
出展:https://web-camp.io/commit/

DMM WEBCAMP COMMITは、DMM.com グループである株式会社インフラトップが提供するエンジニアへの転職保証付きのプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMP COMMITのポイント

  • 厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座が存在する(最大56万円の給付金
  • 専任のキャリアアドバイザーがキャリアサポート(転職成功率98%
  • 未経験者の学習に最適な独自開発カリキュラムをオンラインで受講可能
  • 転職できなかった場合は、受講料を全額返金

専門技術コースは厚生労働省、経済産業省にも第四産業革命スキル習得講座として認定された実績もある信頼できるプログラミングスクールと言えます。

DMM-WEBCAMP-COMMIT1
出展:https://web-camp.io/commit/

転職実績も数多く存在するため、卒業後エンジニアとしての就職も可能です。

DMM-WEBCAMP-COMMIT2
出展:https://web-camp.io/commit/

>> DMM WEBCAMP COMMITの無料オンラインカウンセリング詳細を見る

DMM WEBCAMP COMMITの特徴やコース詳細を下記記事にまとめてますので、参考にしてみてください。

関連記事
DMM-WEBCAMP-COMMIT
【転職保証付き】DMM WEBCAMP COMMITの評判・口コミ、特徴や料金について徹底解説

DMM WEBCAMP COMMITのコース

DMM WEBCAMP COMMITのコースは2つあります。

  • 短期集中
  • 専門技術
 短期集中

未経験からエンジニア転職を目指すコース。

ITエンジニアとして必要な知識や実践的なスキルを、個人課題、チーム開発、ポートフォリオ制作を通して学べます。

また、エンジニアへの転職を成功させるための手厚いキャリアサポートを行なってくれます。

 専門技術

経済産業省の第四次産業革命スキル習得認定講座です。

短期集中コースのカリキュラムに加え、「AI」または「クラウド」の学習できます。

厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象となっており、条件を満たすことで支払った受講料の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。

DMM WEBCAMP COMMITの詳細情報

DMM WEBCAMP COMMITで習得可能な言語や料金について紹介します。

習得可能な言語 HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど
受講期間 3ヶ月、4ヶ月
受講スタイル 通学、オンライン
料金 月々15,500円〜(短期集中コース)
月々20,500円〜(専門技術コース)
こんな人におすすめ 未経験からエンジニアを目指したい方、将来のキャリアに不安を感じる方、最短で正社員としてエンジニア転職したい方

DMM WEBCAMP COMMITの運営会社情報

有名なDMM.comのグループ会社という点で信頼性の高い会社が運営しているプログラミングスクールなので、安心して通えます。

社名 株式会社インフラトップ(DMM.com グループ)
所在地 東京都渋谷区神南1丁目19番11号パークウェースクエア`2 4階
資本金 1億9000万円(資本準備金を含む)
設立 2014年11月19日

\ 無料オンラインカウンセリング実施中 /

DMM WEBCAMP COMMITの無料オンラインカウンセリング詳細を見る

TECH CAMP(テックキャンプ) プログラミング教養

tech-camp-programming
出展:https://tech-camp.in/technology

TECH CAMP(テックキャンプ) プログラミング教養は、株式会社divが提供するプログラミング教養を学ぶことに特化したプログラミングスクールです。

TECH CAMP プログラミング教養のポイント

  • 累計受講者数16,000 人以上(2020年9月時点の累計)
  • プロの講師に何度でも質問可能
  • お客様の声からをもとに5000回改良を繰り返した未経験者に合わせた完全オリジナルのカリキュラム、教材
  • オンライン学習でも専属パーソナルメンターが学習計画を管理
  • 月額制で最新の技術を学び放題
  • 最初の7日間で合わなかったら、全額返金

テレビ、新聞、雑誌など、数多くのメディアに掲載される実績もあります。

tech-camp-programming1
出展:https://tech-camp.in/technology

>> TECH CAMP プログラミング教養の無料オンラインカウンセリング詳細を見る

TECH CAMP プログラミング教養のコース

TECH CAMP プログラミング教養のコースは5つあります。

  • Webサービス開発
  • オリジナルサービス開発
  • AI(人工知能)入門
  • AIアプリ開発(応用)
  • デザイン
 Webサービス開発

tech-camp-programming2
出展:https://tech-camp.in/contents

SNSやレビューサイトなど一般的なWebサービスを開発できるスキルを身につけることができます。

また、プログラミングの仕組みの全体像を理解することも可能です。

 オリジナルサービス開発

tech-camp-programming3
出展:https://tech-camp.in/contents

自作のオリジナルサービスを開発できます。

自作のWebサービスを開発し、開発期間中はメンターが丁重にサポートしてくれます。

 AI(人工知能)入門

tech-camp-programming4
出展:https://tech-camp.in/contents

Python言語を使い、今注目されているAI(人工知能)をプログラミングする技術を身につけることができます。

仕組みや原理を学び、人工知能を使い問題解決できるエンジニアになることができます。

 AIアプリ開発(応用)

tech-camp-programming5
出展:https://tech-camp.in/contents

人工知能を活用したアプリ開発や株価予測を行います。

NodeREDとAIを組み合わせ、チャットボットの開発なども行なっていきます。

また、取得したデータを加工し、株価予測が行えるようモデル作成を行なっていきます。

 デザイン

tech-camp-programming6
出展:https://tech-camp.in/contents

資料などにも使える汎用的なデザインやWebサイトのデザイン手法を身につけます。

また、IllustratorやPhotoShopといったデザインツールの使い方も学ぶことができます。

TECH CAMP プログラミング教養の詳細情報

TECH CAMP プログラミング教養で習得可能な言語や料金について紹介します。

習得可能な言語 HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど
受講期間 最短40時間(習得度による)
受講スタイル 通学、オンライン
料金 21,780円(初月無料)(入会費用:217,800円)
こんな人におすすめ ITスキルを身につけて活躍したい社会人の方、Webサービスを開発してみたい方、高い学習効率でプログラミングを学びたい方

TECH CAMP プログラミング教養の運営会社情報

YouTubeチャンネル登録数90万人超えのマコなり社長が経営しているという点で信頼性の高い会社が運営しているプログラミングスクールなので、安心して通えます。

社名 株式会社div
所在地 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
資本金 1億円
設立 2012年3月22日

TECH CAMP(テックキャンプ) エンジニア転職

tech-camp-engineer
出展:https://tech-camp.in/expert

TECH CAMP(テックキャンプ) エンジニア転職は、株式会社divが提供する未経験からのエンジニア転職に焦点をあてプロのプログラミングスキルが身につく学習プログラムとキャリア支援に特化したプログラミングスクールです。

TECH CAMP エンジニア転職のポイント

  • 未経験専用のカリキュラムや専属ライフコーチによるサポート体制
  • 最高の学習環境と教育コンテンツ(学習時間:約600時間)で即戦力となるスキルを身につけることが可能
  • オンラインでも可能な学習環境と徹底的なサポート体制
  • 自分にあった学習スタイルを選択可能
  • 転職先が決まるまでキャリアをマンツーマンでサポート
  • 受講後も期間無制限でキャリアをサポート
  • 国内最大級の未経験からのエンジニア転職成功実績
  • 14日間無条件で全額返金保証(フリーランスを目指す場合)
  • 転職できない場合、全額返金保証(エンジニア転職を目指す場合)

エンジニア育成プログラムにて「即戦力までスキルアップ出来る」、「未経験から理想の就職が出来る」、「サポート体制が充実している」という項目でNo.1を獲得した実績があります。
※ ゼネラルリサーチ「エンジニア養成プログラム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査(2018年11月17日~19日)」より全国の20代~50代の男女148名へのインターネット調査

tech-camp-engineer1
出展:https://tech-camp.in/expert

受講した人たちは現在、上場企業、急成長ベンチャーへ転職し活躍していたり、フリーランスとして活躍している方もいます。

国内最大級の2,000名を超える転職決定実績があり、転職成功率は99%以上となります。

tech-camp-engineer2
出展:https://tech-camp.in/expert

>> TECH CAMP エンジニア転職の無料オンラインカウンセリング詳細を見る

TECH CAMP エンジニア転職のコース

TECH CAMP エンジニア転職のコースは2つあります。

  • 短期集中スタイル
  • 夜間・休日スタイル
 短期集中スタイル

短期集中スタイルには通学、オンラインで学ぶことができます。

通学は毎日のオンライン学習に加えて、月〜金ならいつでも教室利用ができます。

tech-camp-engineer6
出展:https://tech-camp.in/expert

オンラインは近くに教室が無い方や自宅で受けたいという方でもエンジニアを目指せます。

tech-camp-engineer5
出展:https://tech-camp.in/expert

どちらもオンライン質問は毎日11:00〜22:00まで受け付けています。

 夜間・休日スタイル

夜間・休日スタイルも通学、オンラインで学ぶことができます。

毎日のオンライン学習に加えて、土日2日と月〜金19時以降に教室利用ができます。

tech-camp-engineer4
出展:https://tech-camp.in/expert

オンラインは近くに教室が無い方や自宅で受けたいという方でもエンジニアを目指せます。

tech-camp-engineer3
出展:https://tech-camp.in/expert

どちらもオンライン質問は毎日11:00〜22:00まで受け付けています。

TECH CAMP エンジニア転職の詳細情報

TECH CAMP エンジニア転職で習得可能な言語や料金について紹介します。

習得可能な言語 HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Ruby on Railsなど
受講期間 最短10週間
受講スタイル 通学、オンライン
料金 657,800円(短期集中スタイル×オンラインプラン)
767,800円(短期集中スタイル×通学プラン)
877,800円(夜間・休日スタイル×オンラインプラン)
987,800円(夜間・休日×通学プラン)
こんな人におすすめ エンジニアとして転職・就職意欲のある方、オンラインでエンジニアを目指したい方、フリーランスエンジニアを目指したい方、エンジニアとして副業を実現したい方、高度なプログラミングスキルを身につけたい方

TECH CAMP エンジニア転職の運営会社情報

TECH CAMP プログラミング教養と同様YouTubeチャンネル登録数90万人超えのマコなり社長が経営しているという点で信頼性の高い会社が運営しているプログラミングスクールなので、安心して通えます。

社名 株式会社div
所在地 東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
資本金 1億円
設立 2012年3月22日

侍エンジニア塾

SAMURAI-ENGINEER
出展:https://www.sejuku.net/courses/

侍エンジニア塾は、株式会社SAMURAIが提供する日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールです。

侍エンジニア塾のポイント

  • 専任の講師がマンツーマンレッスン(学習効率大)
  • 生徒一人一人に合わせた完全オーダーメイドカリキュラム
  • 未経験でもエンジニアに必要な技術を身につけることが出来るオリジナルWebサービス開発がカリキュラム
  • キャリアアドバイザーが履歴書添削や求人紹介など就職、転職サポート
  • オリジナルサービス開発を重視
  • 経験豊富で現役で活躍しているエンジニアが講師

累計28,000名以上の指導、転職成功率94.1%という実績があり、講師満足度95%と高い評価を得ています。

SAMURAI-ENGINEER2
出典:https://www.sejuku.net/courses/?cid=portal_courses_todebut

>> 侍エンジニア塾の無料オンライン体験レッスンの詳細を見る

侍エンジニア塾のコース

侍エンジニア塾のコースは6つあります。

  • デビューコース
  • エキスパートコース
  • AIコース
  • 転職コース
  • Webデザインコース
  • フリーランスコース
 デビューコース
SAMURAI-ENGINEER-debut
出典:https://www.sejuku.net/courses/price/?cid=lp_price_toprice

受講料をなるべく抑えたい人におすすめのコース。

オリジナル教材をもとにプログラミング学習を行いながら、アプリ開発を習得できます。

週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業までサポートしてくれます。

 エキスパートコース
SAMURAI-ENGINEER-expert
出典:https://www.sejuku.net/courses/price/?cid=lp_price_toprice

プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得できます。

また、講師にいつでもチャットで相談ができるため、プログラミングなどでつまずいた、案件が獲得できないなど様々な悩みについて自由に相談できます。

 AIコース
出典:https://www.sejuku.net/courses/price/?cid=lp_price_toprice

AI(人工知能)を短期間で習得できます。

Pythonの基礎学習を行いながら、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装していきます。

また、実データの機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン習得など幅広い分野を学ぶことができます。

 転職コース
SAMURAI-ENGINEER-jobChange
出典:https://www.sejuku.net/courses/price/?cid=lp_price_toprice

未経験からエンジニア転職を最短で実現できる転職特化型コースです。

初期費用が無料で、転職にも成功すれば受講料は無料になります。

 Webデザインコース
SAMURAI-ENGINEER-webDesign
出典:https://www.sejuku.net/courses/price/?cid=lp_price_toprice

最短1ヶ月からオリジナルWebサイトのWebデザイン基礎から制作までを習得できます。

プロのデザイナーがマンツーマンで指導してくれるため、未経験からでもWebデザインスキルを身につけることができます。

 フリーランスコース
SAMURAI-ENGINEER-SAMURAI-freelance
出典:https://www.sejuku.net/courses/price/?cid=lp_price_toprice

プログラミングなどの案件獲得に特化した作品制作やノウハウを習得できます。

また、プログラミングの基礎から多様な制作ツールの使い方までも学べます。

12週間プランで3〜5万/月、24週間プランでは10〜20万/月の案件を卒業後、獲得できるレベルを目指します。

侍エンジニア塾の詳細情報

侍エンジニア塾で習得可能な言語や料金について紹介します。

習得可能な言語 HTML / CSS / JavaScript / Git & GitHub / PHP / WordPress / EC CUBEなど
受講期間 最短1ヶ月
受講スタイル 通学、オンライン
料金 月々3,667円〜(デビューコース)
月々18,333円〜(エキスパートコース)
月々25,208円〜(AIコース)
月々3,208円〜(転職コース)
月々3,667円〜(Webデザインコース)
月々25,208円〜(フリーランスコース)
こんな人におすすめ 安価にプログラミングを学んでみたい方、エンジニアとして転職・就職意欲のある方、オンラインでエンジニアを目指したい方、フリーランスエンジニアを目指したい方

侍エンジニア塾の運営会社情報

社名 株式会社SAMURAI
所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂4F
資本金 110,000千円
設立 2015年3月19日

\ 無料オンライン体験レッスン実施中 /

侍エンジニア塾の無料オンライン体験レッスンの詳細を見る

RaiseTech

raise-tech
出典:https://raise-tech.net/

RaiseTechは、株式会社RaiseTechが提供する最速で「稼げる」をテーマにエンジニアになるための実践的なWebエンジニアリングを学べるスクールです。

RaiseTechのポイント

  • 講師は月単価80万円以上の優秀な現役エンジニア
  • チャットや通話での質疑応答は無制限対応
  • 学習進捗状況に応じて補講の実施や動画教材を提供
  • 代表が希望者全員と個人面談
  • 受講生同士のコミュニティに参加することで仲間ができる
  • 転職クエストと提携し、転職支援、案件獲得を無期限サポート
  • マンツーマンでサポートを受けられる

>> RaiseTechの無料オンライン説明会詳細を見る

RaiseTechのコース

RaiseTechのプログラミング関連のコースは4つあります。

  • Javaフルコース
  • AWSフルコース
  • WordPress副業コース
  • フロントエンドコース
 Javaフルコース
java-full-course
出典:https://raise-tech.net/courses/java-full-course

Java言語を現場で通用するレベルまで学習出来るコースです。

JavaでのWEBアプリケーション開発を通じて、周辺技術のフレームワークやライブラリ、自動化、DevOps、AWSといった現場で使われている多くの技術を学ぶことが出来ます。

 AWSフルコース
aws-full-course
出典https://raise-tech.net/courses/aws-full-course

クラウドサービスとして有名なAWSを現場で通用するレベルまで学習出来るコースです。

増加中のインフラ構築やオンプレミスからクラウド移行案件でAWSが使われていることが多く需要の高い分野となります。

プログラミング自体は行いませんが、インフラエンジニアを目指す方にはおすすめです。

AWS上でのインフラ環境構築、インフラのコード化、自動化、DevOpsといった現場レベルの技術を学習できます。

 WordPress副業コース
wordpress-sidejob-course
出典:https://raise-tech.net/courses/java-full-course

WordPressと呼ばれるコンテンツ管理を支援するシステムを使って、Webサイトを制作する技術を学ぶコースです。

サーバーの基礎からサーバーサイドのPHP言語、フロントサイドのHTML、CSS、JavaScriptを学び、Webサイトのコンテンツ作成をWordPressを使って行います。

数多く存在するWordPress案件を副業としてこなせるレベルまでに成長することが出来ます。

 フロントエンドコース
front-end-course
出典:https://raise-tech.net/courses/front-end-course

Webサービスのフロントエンドの画面制御、データの保持などの技術を学べるコースです。

JavaScriptとReact, Next.jsなどのフレームワーク、TypeScriptの技術を学びながらアプリケーション開発を行ってきます。

また、現場レベルのStorybook、WebAPIなどの技術も習得できます。

RaiseTechの詳細情報

RaiseTechで習得可能な言語や料金について紹介します。

習得可能な言語 HTML / CSS / JavaScript / Javaなど
受講期間 約4ヶ月
受講スタイル オンライン
料金 398,000円(Javaコース)/ 早割10%OFF 358,200 / 学割 238,000
398,000円(Awsコース)/ 早割10%OFF 358,200 / 学割 238,000
298,000円(WordPress副業コース)/ 早割10%OFF 268,200 / 学割 198,000
298,000円(フロントエンドコース)/  学割 238,000
こんな人におすすめ 未経験からエンジニアを目指したい方、現役エンジニアのメンターが欲しい方、学習をサポートして欲しい方、プログラミングで稼ぎたい方、現場で通用する技術を身に着けたい方

RaiseTechの運営会社情報

株式会社RaiseTechは奈良県の会社なので、基本オンライン対応になります。

社名 株式会社RaiseTech
所在地 奈良県生駒市谷田町1265番地20号
資本金 -
設立 -

\ 無料オンライン説明会実施中 /

RaiseTechの無料オンライン説明会詳細を見る

番外編:インフラ技術が学べるおすすめプログラミングスクール

infrastructure

プログラミングだけでなく需要の高いインフラの技術を学ぶことが出来るプログラミングスクールもあります。

番外編としてインフラが学べるおすすめのプログラミングスクールの特徴や料金なども紹介します。

GEEK JOBキャンプ スピード転職コース

GEEKJOB_SPEED_JOBCHEANGE3
引用元:https://camp.geekjob.jp/

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースは、グルーヴ・ギア 株式会社が提供する異業種、実務未経験からITエンジニアとして就職を目指す転職者向けのインフラ技術に特化した無料スクールです。

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースのポイント

  • 基本的に無料で学習カリキュラムを受講(一部例外あり)
  • 需要の高いインフラ技術を学習することが可能
  • オンライン学習のため、インターネットとPCさえあれば学習可能
  • 講師、転職メンターが徹底的に学習、転職をサポート
  • 500社以上の豊富な就職、転職先
  • 就職希望エリアが1都3県の方が対象
  • 社会人経験のある20代の方が対象

エンジニア未経験者が大半ですが、受講者満足度、転職成功率ともに高水準の実績があります。また未経験者でも就職可能な求人数が500社以上も存在する点が魅力のひとつです。

GEEKJOB_SPEED_JOBCHEANGE
GEEKJOB_SPEED_JOBCHEANGE2
引用元:https://camp.geekjob.jp/

>> GEEK JOBキャンプ スピード転職コースの無料カウンセリング詳細を見る

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースのコース

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースはインフラコースのみとなります。

 インフラコース

需要の高いインフラに関する技術をオンラインで学習出来るコースです。

Apache、MySQL、Linux などのサーバーに関連する学習からネットワークに関する基礎までをオンラインで全て学ぶことができます。

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースの詳細情報

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースで習得可能な技術や料金について紹介します。

習得可能な技術 Apache、MySQL、Linux、ネットワークなど
受講期間 約2ヶ月間(土日を除く3ヶ月間)
受講スタイル オンライン
料金 0円 ※ただし、条件により違約金が発生するケースあり
こんな人におすすめ 20代の方、無料でインフラ技術を学びたい方、最短でエンジニアとして就職し、働きたい方

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースの運営会社情報

社名 グルーヴ・ギア 株式会社
所在地 奈良県生駒市谷田町1265番地20号
資本金 東京都千代田区神田紺屋町45番地1 神田ファースト1階
設立 2008年 3月 12日

\ オンライン無料カウンセリング実施中 /

GEEK JOBキャンプ スピード転職コースの無料カウンセリング詳細を見る

まとめ:エンジニアになるならプログラミングスクールで学ぼう

summary

初心者からプログラミングを学び、エンジニアになりたい方は、効率よく学ぶことができるプログラミングスクールがおすすめです。

少し高い受講料は発生しますが、冒頭でお伝えした通りIT人材の需要はこれからも高いはずです。

是非ともこの機会にまずはプログラミングスクールの無料体験会などに参加して、エンジニアとしての一歩を踏み出しましょう。

 

-プログラミングスクール